audrey-renoのブログ

田舎移住にチャレンジ中!! 自然大好き建築士

田舎へ移住が決めるまで(6)

十日町でみんなで作った懐かしく美味しい食事

子供の頃は母が作る、車麩や煮物、具沢山の味噌汁など色どりが茶色の食卓が嫌いでしたが、大人になり一番贅沢な食卓だと気づかされました。

 

***************************************************

暑い夏が過ぎ、すっかり秋めいてきましたね

少しづつ寒くなり思い出される事があります。

 

それは十日町へ移住しようと決めたきっかけにもなった出来事

 

昨年12月

十日町へ行く前に両親のご先祖様のお墓参りへ立ち寄り

そして、十日町のシェアハウスでの滞在中、地元の方と一緒に作る料理体験へ参加

なんと!!

翌週には小田原のシェハウス生活をした、慌ただしい年末での事です。

 

人生初の料理教室!   自分一人のために開いてくれました。

ありがとうございます。

 

肉も魚もなく、車麩のステーキにけんちん汁に自宅で採ってきた野菜などで作った料理。出汁は煮干しからとり懐かしい味

十日町と同じ上越地方の出身の母が作ってくれていた、ご飯を思い出し懐かしく凄く美味しかったです。

もちろん米はコシヒカリです。

実家のご飯も親戚が送ってきてくれたコシヒカリだったので、新潟のコシヒカリを食べて育ちました。

 

話が前後しますが

十日町へ行く前に約6年ぶりに両親の実家がある魚沼市へ、亡くなった父の実家へ立寄りお墓参りと隣地区の母方のお墓参りにも立寄り、久しぶりにご先祖様へご挨拶です。

 

母方のご先祖様が眠る小さな丘の上から見える景色

子供の頃、毎年夏は母の実家で過ごし、祖父母と一緒によくお墓参りにきました。

建物は増えているけど、山と田んぼの景色は変わらず懐かしいですね

 

 

そして

十日町から戻り翌週には小田原のシェアハウスへ

箱根・伊豆・熱海などにも近い小田原は、新宿へ通勤もしやすいので移住者が増えているそうです。

なによりも暖かい気候で便利な生活

ただし観光地でもあり物価がちょっと高めかな??

 

小田原といえば小田原城ですよね♪

 

そして海が近い

シェアハウスから徒歩5分で海岸

毎朝、朝日を見ながら散歩できます。

相模原に住んでいて小田原が近いのに宿泊したことがなく、海がこんなに綺麗でビックリです!!

夕日でなく朝日です。綺麗ですね~

綺麗で感動もしますが。。。

でも、この朝日を眺めながら

自分が毎日見たい景色は海ではない!!????

 

そして、新鮮な魚を美味しく食べ。。。

魚は好きだし美味しいけど。。。

自分が毎日食べたいのは刺身定食ではなく

 

この茶色と白の食事の方だと改めて気づきました。

 

 

結局移住先を決める大切な事は

自分が毎日どんなご飯を食べたいのか?

日常のどんな景色を眺めて過ごしたいか?

自分の心に素直に問うことが大切だと気づきました。

 

続きは(7)で

田舎へ移住が決まるまで(5)

古民家は素敵ですが、階段が急な家が多く荷物をもって上り下りがキツイです。

**********************************

新潟県十日町市での人生初のシェアハウス暮らしは想像していたより快適でした。

滞在は4日間と短い日程でしたが、快適なワーキングスペースのおかげで仕事が滅茶苦茶すすみ嬉しいけど。。。

結局、仕事ばかりしてしまい観光もせず

正直田舎暮らしがよく分からず。。。

 

次回は持っていく仕事量は、ほどほどにします!!

 

しかし

この時は十日町市に移住をしようとは全然考えていなかったな~~~

 

 

さて、翌月も田舎のシェアハウスを利用して移住先探しの旅へ

 

本格的な古民家生活も体験したいと、選んだ場所は新潟県燕市です。

燕市と言えば刃物や金属、世界に誇るものづくりの街

新幹線で燕三条駅に降り立ち

燕三条デザインの生活雑貨にワクワクしてしまいました。

コーヒーが大好きで欲しくて買おうかと悩みましたが

ちょっと予算オーバー。。。

 

ご機嫌気分でJR弥彦線で吉田駅へ

駅から15分ほど歩くと築100年の古民家のシェアハウスへ到着

趣がありますね

なんと!オーナーさんは横浜から移住した方でした。

 

家の中も素敵ですよ

古い梁や柱で迫力あります

障子の建具が柔らかい明かりを演出して素敵ですね

しかし、開口部が多く開放感はありますが

11月の古民家は、断熱材が入っていないし窓が多いので少し寒く。。。

 

そして危険です

2階へ上がる階段の勾配が急

 

高齢になって古民家で快適に生活したいなら、やはり費用をかけてリノベーションする必要がありますね

 

そして町を歩いて気づいたのは

やはり現地に行かないと土地の雰囲気がわからない!!

です。

 

同じ新潟県でも十日町市や両親の実家がある魚沼地方との違いに驚きました。

日本海に近いのと豪雪の違いからなのか?? なんとなく街や建物の雰囲気が違います。

 

何が違うのか??

色々ありますが、建築士視点からの印象は

 

家と家との距離が近い??

敷地一杯に家が建っているのと基礎が低い??

 

豪雪地帯だと屋根の雪を下ろすためか、隣との距離があるし基礎の高さが高いです。

前回訪れた豪雪地帯十日町市のシェアハウスは

道路からだと分からないですが横から見ると基礎が高いです

 

やはり現地を訪れないと分からない事だらけですね

 

さて、今回は仕事だけでなく観光して燕市チェック!!

 

新潟県随一のパワースポット彌彦神社は隣駅

なんとコミュニティバスでも行けます。

 

彌彦神社は美しく歴史を感じる素晴らしい場所でした。

ロープウェイで紅葉の彌彦山へ

お天気が良ければ日本海も見えますが、この日はお天気が悪く何も見えない~

山頂でもお参りして

「素敵な移住先が見つかりますように!!」

 

楽しく観光して燕市は素敵な場所でした♪

 

続きは(6)で

 

田舎へ移住が決まるまで(4)

電車を待ちながら駅舎に置かれていた「旅の思い出帳」を眺めてニッコリ♪

絵が上手くて驚きながらも、電車の本数が少ないからこそ書く時間があったのかな?

 

******************************************************:

 

電車を乗り継ぎながら5時間半!

辿り着いた飯山線土市駅」は可愛い駅でした。

 

駅には「越後妻有 大地の芸術祭」の作品

ジミー・リャオ作「Kiss&Goodbye」があり、絵本の世界が再現されていて

可愛くて幸せ気分になります♪

 

 

とにかく、初めてのシェアハウス体験にワクワクドキドキしながら

5分ほど歩くとシェアハウスに到着です。

 

想像していた田舎の家ではなく普通の家です。

ま~駅から5分の便利な場所にあるから当たり前ですが。。。

 

 

でも!! 家の中に入ったら外観からの想像との違いビックリしました。

なぜなら

明るくてナチュラル!!

お洒落だったんです~

なんと!なんと!

この建物の内部はDIYでリフォームしたそうです。

無垢材を沢山使っているので温かみがありますね。

一番驚いたのは地元の樹齢150年の大木を自分達で伐採し、テーブルとイスなどの家具も作ったと

凄い!!

リフォームの仕事を25年していますが、DIYでここまで出来るのかと

滅茶苦茶面白くて刺激を受けました。

 

ちょっと建築プロ目線で不安だったのは、柱はあるけど耐力壁が少ないのでは?

と、思いましたが雪国で柱や梁が太く基礎もしっかりしてそうだから大丈夫なのかな?

やはり地域によって建物の構造の違いもあり面白いし勉強になります。

 

さて、翌日からこのお洒落なワーキングスペースで仕事をしながらご近所も散策♪

朝の散歩も景色が綺麗で楽しいです~

 

快適に仕事もできて事務所より仕事も進み最高な環境ですが

ちょっと困ったのは、田舎はやはり車が必要。。。

 

シェアハウスの側にはスーパーもドラックストアもるから、基本的な生活には困らないですが徒歩だと行ける場所が限られています。

 

隣駅の十日町駅に行けば、大きなスーパーや商店街などあり便利

でも、電車は朝夕は通学のため一時間に1本はありますが、日中は2時間に1本ぐらいしかなく、都心で便利な電車生活からだと電車移動は時間がもったいなく感じられます。

ま~利用者が少ないからしょうがないですね

 

でも、バスが一時間に一本はあるので助かります。

ただし行ける場所は限られてますが

 

やはり田舎暮らしには車は必需品です。

 

 

そして

田舎生活で一番嬉しかったのは

ごはんが安くて美味しくてお腹一杯食べれること♪

これで1000円 ビックリですね

どのお店で食べても品数が豊富でお値段もリーズナブルで驚きます

どのお店も美味しいです

美術館のカフェでも、この品ぞろえで1000円

 

お洒落なお店でも定食は彩が豊です。

 

 

上越は小鉢の数が多いのも特徴なのか??

シェアハウスのオーナーさんにお話を聞いたら、おもてなしの精神で小鉢の料理の数が多いそうです。

そして太ると。。。(笑笑)

 

なるほど~

魚沼出身の母が作ってくれた実家の食卓も、必ずお新香とおひたしなど小鉢の数が多かったのを思い出し、あらためて沢山の品数を作ってくれていた母に感謝ですね

 

お米はコシヒカリで美味しくて、つい食べ過ぎてしまいますが

移住する場所を選ぶのには、食事が美味しい事はとっても大事かも。

 

続きは(5)で

田舎へ移住が決まるまで(3)

移住先に決めた十日町市飯山線土市駅です。可愛いです♪

 

前回の投稿の続きですが

 

田舎へ移住をするために一番大切な事は何か??

 

(1)田舎での移住後の生活を妄想してアウトプットする事

 ☆ノートにワクワクしながら100個書き出す! お勧めです。

 

(2)自分の本心に問いかける事

 ☆なりたい自分、在り方に気づけます。

 

結局大切なことは「ご機嫌で妄想する事」でした。

 

この「ワクワク♪ご機嫌で♪」が大切です!!

なぜなら

落ち込んだ気分やマイナスな気持ちで妄想すると、不安で田舎への移住を辞めたくなりますから。

 

 

とにかく5か月ほどワクワクしながら妄想し、自分が田舎でどんな生活をしたいのか、

これからどう在りたいのかに気づくと

ただ「田舎へ移住したい。田舎暮らしをしたい」から

「田舎へ移住して、そこで何をしたい」かが明確になります。

結局、自分が田舎でしたいことは「建築から地方創生に協力したい」と気づきました。

 

すると!

視点も変わり行動も変わります。

 

今まで田舎へ移住するイベントばかり参加していましたが、

全国の地方創生のオンラインイベントにも参加するようになりました。

 

そして

佐渡市のオンラインイベントのタイトルに目がとまります。

「移住して旅するように暮らす!仕事をする!」

なんて素敵なタイトル!!

 

内容はイタリアが発祥の「アルベルゴ・ディフーゾ(Albergo Diffuso) 」という、

地域全体を宿泊施設と捉える取り組みのお話しで、とても面白くご興味ある方は

是非調べてみて下さいね

 

ここで紹介されていたのが、日本各地の空き家を活用した住まいのサブスクサービス「ADDress」です

 

全国にあるシェアハウスを利用し、仕事をしながら田舎を旅して移住先も探せるのではと、直ぐに問合せをしお話しを聞いてみました。

田舎の古い家をリフォームしてシェハウスにしている家も多く、建築の勉強にもなる。

最高です!!

定期的に個別相談やイベントを開催しているので、会員になる前に気軽に情報収集が出来ますよ。

 

費用も無理がなく何とかなる。

しかし、ここで問題が。。。

 

それは!!

会社ではコロナウィルスのため一時的に自宅でのリモート仕事を許可していますが、

自宅以外の場所で長期でリモートは許可していません。

 

仕事は出勤しなくでもリモートでもできるが、週2日は事務所に出勤。

施主様や工事現場での打合せもあります。

 

さてどうするか。。。

考えました。。。

 

ここでの行動は

ワーケーションしながら仕事をする、会社の利点やマイナス面、自分の考えなど

どうすれば仕事ができるかなど

三者視点で書面を作り上司と代表に提出しました。

 

誰かを説得するためには、俯瞰しながら書面を作り提出する! お勧めです。

自分の考えをまとめるためにも、提出用に分かりやすく書く

言葉だけだと思いばかりで伝わらずに勘違いもあ。

紙面に残すと自分も逃げれなくなり、本気度も伝わりました。

 

書面を提出し、後日呼ばれてドキドキしながら上司と代表に話すと

色々な条件はつきましたが「ま~やってみたら」と、あっさりOK

 

え!!

自分のドキドキは何だったのか?? 

ちょっと拍子抜けです。

 

ここから学んだのは、取り合えず話してみる!!です。

 

さて

ADDressを初めて知ったのが2021年6月28日

そしてADDressライフスタートは2021年10月18日

 

初めて選んだ記念すべきシェアハウスの場所は

新潟県十日町市です。

 

自宅を11時に出て新幹線で新横浜駅~東京駅~越後湯沢駅

そして在来線で六日町~十日町駅~土市駅に16時20分に到着

 

約5時間半電車を乗り継ぎ辿り着いた駅は

秋の夕暮れまじかの誰もいない無人駅でした。

 

続きは(4)で

田舎へ移住が決まるまで(2)

 

ローカル線を乗りつぎながら移住先を探す旅も楽しいですよ♪

 

田舎へ移住を決めるまで数々の挑戦&迷走し続けた2年間

 

初めは勢いで突き進みましたが、一年ほどすると不安に襲われる時期がきます。

 

仕事は上手くいくのか? 生活は大丈夫なのか? 

時には、本当に田舎暮らしをしたいのか??

など弱気なメンタルに。。。

 

いま思い返すと原因は

田舎へ移住=家を購入して移住

だったんですね。

 

リノベーション専門の建築士をしているためか

自分の家を思いっきりリノベーションしたい!!

この思いが強く

「田舎に家を購入して移住する!  だから一生住まないとダメ!! お金をかけるから絶対失敗できない!!」

知らないうちに自分で移住へのハードルを上げていました。

 

そんな時、ちょっと立ち止まる機会をくれたのが知人や仲間達からのアドバイスです。

「予祝をするといいよ」

 

「予祝」とは「前祝い」をすること

先に願いが叶ったように喜ぶ

ひすいこたろう氏&大嶋啓介氏著の「前祝いの法則」

 

正直、引き寄せの法則とかあまり信じてはいませんでしたが

現状打破するためにも、何か今までと全く違う事をしようと思い

 

徹底的に予祝を学ぶことに決め、予祝をしまくりました!!

 

結果

「予祝」滅茶苦茶お勧めです!!

 

ワクワクして楽しいですよ♪ 

 

さて

この「予祝」の凄いところは

「田舎に移住出来て夢が叶って良かったね♪」

「田舎へ移住した!! おめでとう!!」

だけでなく、喜んでいる状況を具体的に妄想するとことです。

 

例えば

誰が喜んでくれた?

実現して今どんな気持ち?

実現するために、どんな事をしてきたの?

どんな苦労があった? 困難からどんな学びや成長があった?

どうしてあきらめなかったの?

特に印象に残ったことは?

などなど

 

まさにインタビューされている気持ちで妄想し紙に書いたり、

仲間と夢が叶った喜び状況でインタビューしあったりと、ワクワクアウトプットします。

この「予祝インタビュー」をされていると不思議な事に

田舎へ移住するまでの過程まで、具体的にイメージが湧き出てくるんです。

 

他にも色々ワクワクするワークがありますが

「予祝」にご興味ある方は「予祝の学校」お勧めです。

一緒に夢を応援しあう仲間ができて、新しい発想がもらえたりと色々な刺激が得られ

ますよ。

 

そしてやっと

「予祝」をし、なぜ田舎に移住したいのか? 

たくさんアウトプットし続けて、もう一度スタート地点に戻ることが出来ました。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆

 

田舎へ移住するために(夢を叶える)一番大切な事

それは、自分の本心に問いかける事

 

「自分はなぜ田舎へ移住したいのか?」

 →田舎の空き家をなくしたい。壊す家をなくし、もう一度笑顔であふれる場所によみがえらせたい。25年間リノベーション専門で働いてきた、建築知識を誰かの役に立てたい。

認知症の母を、生まれ育った新潟上越の田舎で、季節の良い時だけでも少しでも笑顔で過ごしてほしい。

→山が大好きで山の側に住みたい。

 

この思いに気づいたら不思議と移住に向けて、新しいチャンスに巡り合えました。

 

続きは(3)で

 

田舎へ移住が決まるまで(1)

趣味が登山でなんとなく田舎暮らしには憧れていた自分が、まさか会社を辞めて田舎へ移住する事を決めるとは驚きです。

このブログを読んでくださり

田舎暮らしに憧れているけど勇気が出ない!

そんな人の一歩踏み出すお役に立てたら凄く嬉しいです。

 

では! 記念すべき初投稿!!

 

神奈川県相模原市に住んで35年 仕事はリノベーション専門の建築士をしています。

そんな自分が移住先に決めたのは豪雪地帯で有名な新潟県十日町市

 

7月の今は田んぼが美しく長閑ですが

 

今年の2月に訪れた時は雪が2m超えていました

 

なぜ?豪雪地帯へ移住しようと決めたか

それは、

コロナウィルスでリモートで仕事が出来る!!

他、色々な事が起きて話すと長くなるので別の機会に投稿しますね

 

******************************************************

今から約2年前 

コロナウィルスで生活が一変し

そうだ!! 田舎へ移住しようと決めたけど何処に移住するか??

とりあえず両親の出身の新潟県魚沼市~六日町市~越後湯沢あたりにしようと、

表参道にある新潟県の移住相談窓口「にいがた暮らし・しごと支援センター」へ相談

相談員の方が親切で、色々なお話を聞いて下さり対応してくれます。

 

まず勧められたのは

新潟県の総合移住サイトを見て移住オンラインイベントに参加する

各地域の紹介や移住した方達のリアルなお話しが聞けて面白く、質問時間もあり興味のある地域の担当者から直接お話も聞けて参考になりました。

 

可能なら何度もイベントに参加すると、顔と名前を覚えてもらえて相談しやすくなりますよ。

 

②現地の不動産屋さんを紹介してくれます。

自分で連絡する前に事前に移住相談窓口の方が不動産屋さんに連絡をして下さるから安心です。

ただ、メールでのやり取りでなく電話対応だったため、仕事をしているとタイミングが難しく苦労しました。

結局紹介はなく、地元不動産屋さんを利用しての家探しは諦めました。

 

 

他に田舎へ移住するために何をしたか?

Facebook で田舎移住や空き家活用などのコミュニティーグループに参加して情報収集。調べると色々あります。

自分は【LOCAL MATCH COMMUNITY】【地方移住クリップ】が参考になりました。

 

もちろん

地方自治体の空き家バンクにも登録

これは、ほとんど家の情報がなく失敗

 

 

なんだかんだと~

仕事をしながら田舎移住の情報収集していたら、あっという間に半年が過ぎ

年末になり。。。

コロナウィルスで今は動けないから~

なんて、自分に言い訳していたら移住へのモチベーションも下がり。。。

 

 

このままではダメ!!

と、コロナウィルスが少し落ち着き他県への移動が出来るようになった昨年2021年3月

やはり現地に行ってみるしかない!!

移住先第一候補の新潟県六日町市の移住相談窓口へ行きました。

 

相談員の方達とは既にオンラインで、数回お会いしていたので緊張せず笑顔でお話が

できて家の物件紹介をしてもらい、一緒に仕事が出来そうな建築会社も紹介したいなど、お話しが聞けてやる気が出てきて

東京に帰る前に早速一人で外観だけでもと家の見学へ

 

空き家の物件の場所は、塩沢駅の観光地「牧の通り」の近く

2件ほど家を紹介してもらいましたが

場所と家を見たら自分が考えていた田舎暮らしとはイメージがかなり違い複雑な気分に

 

ま~折角なので、とりあえず楽しく観光してみました。

 

相談窓口がある六日町駅の隣駅 塩沢駅にある観光地「三国街道 塩沢宿 牧之通り」

 

山の雪景色は綺麗です

 

わざわざ新潟まで日帰りで行き、現地の移住相談窓口の方とお話して気づいた事は

自分がどんな田舎暮らしをしたいのかを相手に説明が出来ていなかった!!

だから相手にも希望が伝わっていなかったんですね

失敗です!!

 

 

ここで改めて

田舎へ移住をするために一番大切な事は何か??

 

田舎へ移住したら何をしたいのか?

どんな生活をしたいのか?

どんな人達と何をして過ごしたいのか?

どんな家に住みたいのか?

など、

移住した後の生活をとにかく妄想してアウトプット!! ノートに書きだす事です!!

 

実は、この考えにたどり着くまでも色々な事がありました。

 

続きは(2)で